「さのまる」の地元へ
2012/09/22
ヱンデバー伊藤です
今日は特殊任務で鹿沼市隣接自治体である佐野市に行ってきました
佐野市と言えば無く子も黙るプレミアムアウトレットや佐野ラーメンなどが有名ですね
そして、カヌマンも仲良くしている「さのまる」の地元でもあります
「さのまる」には会うことが出来ませんでしたが、さのまるマネージャーと情報交換などを行ってきました
情報交換会議中に出していただいた美味しいコーヒーと「さのまる焼き」
佐野市は佐野天明鋳物も有名ですね
天明鋳物の作品は、国や県・市町村の文化財に指定されているものも多く、佐野市内、栃木県内はもちろん、東日本一帯に広く見出すことができます
そんな技術が「さのまる焼き」にも生かされていると言うことでしょう
そして、帰り際におみやげをいただいてしまいましたよ
・さのまる いちごタルト
栃木県産とちおとめを使用した限定商品だとか
・創業明治40年、加藤米菓本店「天明焼」
「シャリシャリ」と「カリカリ」の間のちょうど良い歯ざわり『シャカリ』とした食感のお煎餅なんですって
・新井屋の味噌まんじゅう
初代野部林吉から受け継いだ「味噌まんじゅう」!1929年に創業し、創業80数年の老舗
最近では味噌を使用したプリンやドーナッツなども人気なんだそうです
・相澤酒造 愛の澤
栃木でただ一人の女性杜氏・相澤晶子さんがこだわりの酒を醸す佐野の小蔵、相澤酒造さんの栃木県初!純米醸造蔵の無添加酒。米から醸されるふくらみのある味わいと、穏やかな香りの純米吟醸酒です
・佐野の梨
実は、佐野市も「事故ナシ」を願って秋の交通安全運動週間に、沿道で梨を配布なさっているそうです
・創業百年 佐野ラーメン本舗
早ゆでコルト45秒!佐野ラーメンは青竹を使用して麺を打ちます。青竹で打つことにより麺に気泡が入って反発するコシが生まれるのだとか
ところ変わればブランドも色々ですね
佐野はブランド大使としてダイアモンド✡ユカイさんも市民の一人ですね
私はディスニーのトイ・ストーリー日本語版主題歌「君はともだち」が好きです
佐野はとても魅力的な街でした
鹿沼も負けていられませんね